特集 「○○○の製作」その2 2006.03.06

毎度おおきに、いつもお世話になりますっ! 
最近、月イチの特集がプチ苦痛な、このページ担当のWEST POWER(以下WP)でございます。

日々暖かくなっていくなか、皆様いかがお過ごしでしょうか?花粉シーズン真っ只中ですが、今回もお気楽っぷり全開でいきたいと思います。
前回特集の「○○○の製作」その1はいかがでしたでしょうか?まだ見ていないとおっしゃる方には、「社員紹介」コンテンツ内にバックナンバーとして掲載しておりますので閲覧していただき、疲れた心を癒していただきたいと思います\(^o^)/
また、皆々様方の閲覧、プレゼントコーナーへのご応募、誠に有難うございます。
スタッフ一同感謝しております。

ところで、今回の企画ですが、前回からの続編となります。かなりの長期戦?が予想されますので心して見ていただきたいと思っております。
この企画を進めるあたり、少しだけ前回お約束のおさらいをしてみたいと思います。

ひとーつ、この製作記は完全無責任保障ですっ、あしからず。
ふたーつ、この製作記はボディショップ自己満足企画シリーズ!です。

皆様には、このふたつのお約束を念頭に、今月の企画をみていただきたいと思います。
また、前回の企画内容については電子回路の動作、ICやトランジスタなどの部品の説明を一切記載しておりません。これら説明は、ウェブ上に沢山のすばらしいホームページがありますので、検索エンジンを皆さんフル活用し対応していただきたいと思っています。m(__)m
さぁー、色々細かいことを書きましたがそろそろ本題に入っていきたいと思います。


この特集にあたりまして、お決まりのお知らせがございます。
これ以降は仕事と関係のないマニアックな話となりますので、
これ以上見たくないと思われる方は、下のBACKアイコンを押してトップページへ戻って下さい。
「いや、いや〜 もっと見たいですよ〜」とおっしゃられる方はそのままスクロールして行ってください。
よろしくお願い致します。


戻る





















スクロールありがとうございます。
これからは、マニアックな電子工作?続編「○○○の製作」のお気楽な話を聞いて下さい。ところでこの特集を進めるに当たり、いつもの方をお呼びいたします。
模型専門ボディショップ店長の電工3号さんです。

模型専門ボディショップ店長の電工3号(以下電3)でございます。いつも三明電気のホームページをご覧頂き誠に有難うございます。
前回、特集の「○○○の製作」はいかがでしたでしょうか?前回最後にお見せした写真の全貌が今回明らかになるかもしれません!皆さんっ、楽しみにしていてくださいよぉ〜\(^o^)/

(WP)
そうですね、この電子工作が何に使われるか楽しみですねぇ〜
さて、早速本題に入りますが、今回もワタクシWPと電工3号さんとのへっぽこコンビにて電子工作に引き続きチャレンジいたしました。

(電3)
WPさん、前回は部品の説明までしましたが今回は何からはじめますか?

(WP)
そうですねぇ〜、まずはワタクシのちょっとした出来事でも聞いてもらいましょうか〜
このまえですね、車をコロガシて踏切を渡ろうとしたら警報機がなりましてね、ほらボク、小心者ですからブレーキ踏んで止まっちゃいましてねぇ

(電3)
と、いうことは鼻先(ボンネット)が踏切に入ちゃってますよねぇ、後に下がれんかったんですか?

(WP)
後の車もビッタリですわー、下がれませんっ!そのうち、例のトラ柄の棒が下がって来よるんですわ
\(゜ロ\)(/ロ゜)/

(電3)
じゃ〜、見事ヒットですよねぇ〜

(WP)
いや〜いや〜、ミ.ラ.ク.ル.ですわー、3センチ残してセーフです!(^。^)y-.。o○
ローダウンしてへんかったら、間違いなくヒットですわ〜

(電3)
何が言いたいんか、よぉ分からへんねんけどー

(WP)
いやー、「踏切渡るときは注意してくださいよ〜」と、ほんま見ず知らずのガキお子様には指をさされるし、あぶないですからねぇ〜

(電3)
ほんまにそう思ってんかいな?ただ単にローダウン最高って思ってんだけちゃうんかい!
更に、「R○☆Rさんありがとう」なんて思ってんのちゃうか〜?

(WP)
そら、R○☆Rの普通のダウンサスやからミラクルやったんや、これがT○2000やったらヘタらんからヒットしとったかもしれんなぁ〜ほんま、あんなとこでローダウンが役に立つとは思わんかったわー

まあ、冗談はさておいて、今回の作業内容を説明していきますよぉー、まずは下の部品配置図をみていただきましょう。
クリックすると大きくなります。

とりあえず、電工3号さん、この配置図どおりに部品を置いてもらえますか?
特に、注意していただきたいのはタイマーIC、トランジスタ、電解コンデンサーです。
タイマーICは窪んだところの黒ポッチが1番ピンになり反時計回りのピン番号となります。(今回、へっぽこコンビですのでICソケットを使用します。)
トランジスターは平らな面を手前にして左のピンからE(エミッタ)、C(コレクタ)、B(ベース)となります。
電解コンデンサーはプラス・マイナスの極性がありますので間違えないように配置してください。(逆にすると破裂の恐れがあります。)

(電3)
また、手書きにスキャナーですやんーしょうがないなーもぉ<`〜´>
うーん(-_-;)、なかなか細いなー、よっしゃ〜できましたっ!\(^o^)/
  クリックすると大きくなります。

(WP)
さすがー店長なかなかいい仕事しますねぇー
トランジスタや電解コンデンサー等、部品の足を曲げる際にはラジオペンチで丁寧に曲げるとよいですよ
クリックすると大きくなります。

また、抵抗のカラーコード(意味は検索エンジンにて調べてね(^^)v)の金色帯の方向をあわすとなかなか通好みになりますよ。
方向を合わさない場合方向を合わした場合

じゃ〜次は半田付けを行っていただきます。

(電3)
半田付けですか、でっ、どんな道具が必要ですか?

(WP)
ハンダ付けには半田ごてなるものが必要です。以下に、写真を載せますがこの水色のボディも数十年来変わらんな〜
こて40Wこて20W
半田ごてには、ワット数で色々種類があります。普通の電子工作に使うなら30W位のものがオススメですが、ICチップなどのピッチの細かいところには20Wの方が使い勝手がよい場合も有ります。まあ、初めて購入するなら30Wのものが色々使えて便利でしょう\(^o^)/

(電3)
色々って何に使うのか気になりますが、この半田ごてを使って部品を付けて行けばいいですね。でも、基板を裏返すと非常にやり難いのですが....(T_T)

(WP)
その通りです、そのまま裏返すとやりにくいですよぉ、この場合は部品の背が低いものから取り付けていくのがいい方法です。また、ハンダ付け後の部品の足は最後にまとめて切り取るのが快感に浸れて良いと思います。

さぁー電工3号さん、レッツ・トライ!です。

(電3)
わかぁ〜りやしたっ!じゃんじゃん溶接(半田付け)していきますよぉヽ(^o^)丿
こんな感じあんな感じ出来上がり

(WP)
半田付け完了しましたねぇ〜じゃ部品の足を切断して下さい。
基板おもて基板うら

(電3)
ICのピンのところも隣りとくっつくかない様に神経とがらせて溶接半田付けしました。ところで、だいぶ完成してきたように見えるんですがいかがでしょうか?

(WP)
確かに、進化はしていますがヤマ場はまだまだですよぉー、次はですね〜これら部品同士を半田付けして、つなげて行く作業をしてもらいましょう。
下に、結線図を貼り付けますが、この結線図は基板おもて面から裏側の結線図を描いています。実際に半田付けするときは図面をひっくり返して見ていただきたいのと、赤い線はビニールコードを示しています。m(__)m

じゃ、電工3号さんじゃんじゃん半田付けしていっちゃてください。

(電3)
うーん、WEST POWERさん、ちょっと疲れたので来月の宿題にしたいんですけどー(-_-;)

(WP)
えっ、ら、来月の宿題って!?これを見ていただいている皆様は納得するのかな〜
ところで、最初に言ったけど結局、LEDフラッシュさせて何につかうんや〜

(電3)
そら〜今月タネ明かしの予定やったけど、まだまだ来月までひっぱるでぇ〜
そやけど、それじゃツマンないから、ちょっと見せると下の写真やなー\(^o^)/















(WP)
いや〜マニアックな企画「○○○の製作」その2を最後まで見ていただき有難うございました。今回は、電工3号さん細かい作業で「イヤ吉」になっちゃい、途中で終わって非常に申し訳なく思っていますm(__)m
とにかく、今月は部品の配置・半田付けの紹介で終了いたしますが、次回こそは完結予定の「ボディショップ自己満足企画シリーズ」となります。また、電工3号さんからもちらっと予告が出ましたが、次回こそは装着・使用状態もはっきりするのではないでしょうか?当然この原稿を書いてWEBにアップする時点にはこれ以上の製作も進んでおらず、来月のホームページ更新に向けて仕上げていきたいと思っておりますので、皆様方の閲覧・応援をよろしくお願い申し上げます。(もし来月、他の特集に差し替わっていたら「イヤ吉」になりやがったな〜と笑って下さい)

さて、ここまで閲覧していただいた皆々様にお願いがございます。強制ではありませんが、この特集の感想などを
プレゼントコーナーへの応募とご一緒に頂ければ幸い
です。

最後に

「○○○の製作」その2
ボディショップ自己満足企画シリーズ!


これにて完了です!!来月の続編にご期待下さい。
へっぽこ工作部員のWEST POWERと電工3号
にておトボケ致しました。
貴重なお時間頂き有難うございました。


ホームへ戻る